BLOG

つむぐ家のブログ

YouTube

instagram

イベント情報

【つむぐ家】住宅講座 ~地鎮祭とは その2~

投稿者 : つむぐ家 公式

こんにちは
【つむぐ家】の鈴木です。

 

一般の方が疑問に思う住宅のあれこれを解説するコラムです。
 
今回は「地鎮祭とは その2」について解説していきます。

 

 

◆式の順序
一般的な地鎮祭は次の通り行われます。 
・開会の辞
・修祓(参列者を清めます)
・降神(神様をお招きします)
・献饌(神饌(しんせん)をお供えします) 
・祝詞奏上(神主さんにより神様にお祈りの言葉を申し上げます) 
・四方祓(土地の神様にお供え物をします) 
・地鎮の儀(鍬入れの儀)
・玉串奉奠 
・撤 饌(お食事をおさげします)
・昇 神(神様をお送りします) 
・神職退下 
 

式次第は神主さんが執り行いますが、お施主様は次の二つの儀式を行います。
 

【地鎮の儀(鍬入れの儀)】
この儀式は、設計者及び施主と施工者が初めて土地に手をつける意味があります。
 
最初に設計者がカマを入れる「苅初(かりぞめ)の儀」を行い、
お施主様がクワを入れ、工務店がスキを入れる「穿初(うがちぞめ)の儀」を行います。
 
お施主様は、盛り砂にクワを入れるようなしぐさを行い、「えいっ、えいっ、えいっ」と3回力強く声を出します。
 

【玉串奉奠】
「玉串」を工事の安全を祈って、神様にささげます。
これは、お施主様の家族と工事関係者、列席者の全員が行います。
玉串を神主さんから受け取り、葉先が左手、根元を右手に持ち、
右手で葉先を自分の方に向け、右回りに回します。最後に根元を祭壇に向けてお供えします。
 
次に、二拝二拍手一拝を行います。
深いお辞儀を2回、次に胸の高さで手を合わせて拍手を2回、最後にもう一度深いお辞儀をします。
 
最後に御神酒をいただき、地鎮祭が終了です。

 
 

————————————
堺市でエコで省エネな家づくり
自然素材の注文住宅【つむぐ家】
〒599-8121
大阪府堺市東区高松323
一級建築士事務所・工務店 株式会社EMSS(エムズ)
TEL:0120-03-2701
HP:e-emss.com
施工範囲
大阪府(堺市、大阪狭山市、河内長野市、和泉市、泉大津市、忠岡町、貝塚市、羽曳野市、松原市、柏原市、八尾市、東大阪市、富田林市、高石市、岸和田市、藤井寺市、大阪市)
————————————

パッシブハウスで自然素材を選ぶ理由とは?>>>