こんにちは
【つむぐ家】の鈴木です。
一般の方が疑問に思う住宅のあれこれを解説するコラムです。
今回は『在来工法』について解説していきます。
在来工法とは?
現在、日本で最も普及している在来工法とは、伝統工法の技術を生かしつつ、接合部分を金物などで補強し、壁を強固にした工法です。
[構造]
鉄筋コンクリート基礎の上に木材の土台、柱、梁を組み上げてそこに筋かいや火打ち材、金物などで補強し強度を高めていく工法です。
最近では構造用合板などを用いて、面の強さを取り入れた工法も多く採用されています。
[耐震性]
建物に加わる地震の力はその質量に伴うため、比重が軽い割には強いという木材の性質が有利に働きます。
軽くて柔軟性を持つ木造の特徴を活かし、きちんとした設計と施工をすれば十分な耐震性を発揮し、
粘り強さの免震構造である伝統工法に比べ、強固な構造体による耐震構造といえます。
[耐久性]
一般的な耐用年数は約30年といわれ、経過して痛みが現れると大規模な修繕が必要と言われています。
また、湿気に弱いため、防湿、防腐、防蟻処理等のメンテナンスを定期的にすることで家の寿命を延ばすことが可能です。
[施工性]
施工する大工さんの力量により仕上がりに差が出やすい工法ですが、
伝統工法に比べ、材木は加工しやすくなっています。
歴史が長く、最も普及している工法といえます。
[増改築]
他の一般的な工法と比較し、増改築しやすいといえます。
[設計自由度]
様々な敷地にあわせた自由度の高い設計が可能です。
[工事期間]
建築規模や条件により左右しますが一般的に約0.5年となります。
伝統工法ほど精巧な加工はないのでそのぶん期間が短くなります。
[建築コスト]
比較的コストを抑えることができます。
解体も安価で、構造体が軽いために、地盤改良などの費用も抑えることができます。
————————————
堺市でエコで省エネな家を建てるなら
性能や断熱にこだわった注文住宅【つむぐ家】
〒599-8121
大阪府堺市東区高松323
一級建築士事務所・工務店 株式会社EMSS(エムズ)
TEL:0120-03-2701
HP:e-emss.com
施工範囲
大阪府(堺市、富田林市、和泉市、泉大津市、岸和田市、羽曳野市、藤井寺市、八尾市、大阪市、大阪狭山市、河内長野市、高石市、忠岡町、貝塚市、松原市、柏原市、東大阪市)
————————————