BLOG

つむぐ家のブログ

YouTube

instagram

イベント情報

【つむぐ家】住宅講座 ~結露の原因と対策~

投稿者 : つむぐ家 公式

こんにちは

【つむぐ家】の鈴木です。

一般の方が疑問に思う住宅のあれこれを解説するコラムです。

今回はお家の結露対策について解説していきます。

 

結露に大きく関わってくるのが気温と湿度です。

水蒸気は、暖かい方から冷たい方へと流れる性質があります。そしてガラスの表面などに溜まり、水滴として付着するのが結露です。

結露には「表面結露」と「躯体内結露」があります。

 

 

1)表面結露

外が寒くなると、窓ガラスやアルミサッシの内側などに起こる、目に見えるところで発生する結露を表面結露と言います。

家の中の温度差を小さくすることが、ひとつの解決方法です。

 

階段や廊下など宅内で気温の低い場所があると、そこに湿気が集まり結露が起こりやすくなります。

お家全体で大きな風通しを確保できるようにするとよいでしょう。

表面結露を放置すると、カビや木材が腐りの原因となります。

それを防止するのに有効なのは、除湿や換気を心がけ、室内を必要以上に暖めないことが大切です。

窓を暖めるように窓側に暖房設備を設けることで軽減することができます。

ガラス等に付着した水分は、こまめに取りのぞきましょう。

お家の各所の結露対策をご紹介します。

・洗濯物の水分

洗濯物を干すことでそこから水分が出てくるので、それも結露の原因になります。

換気をしっかりと心がけましょう。

・加湿器による水蒸気

ときどき窓を開けることで、新鮮な空気とを換気しましょう。

・暖房器具から発生する水分

暖房器具のうち燃料を使用するものは大量の水分を発生します。

・浴室の湿気

入浴は宅内で一番おおくの水蒸気を発生させますので、換気は十分に行いましょう。

入浴後はフタをして、ドアをきちんと閉め、必ず換気扇を回しましょう。

・キッチンの換気

調理中はとてもたくさん水分が出てきます。

必ず換気しつつ調理しましょう。

 

(2)躯体内結露

壁内や床下などで起こる結露が、「躯体内結露」です。

 

木造などでは材木の水分が増えてしまい、腐朽の原因となります。

家を建てるとき、躯体に水分がこもらないようにする計画が必要です。

————————————
堺市でエコで省エネな家づくり
自然素材の注文住宅【つむぐ家】
〒599-8121
大阪府堺市東区高松323
一級建築士事務所・工務店 株式会社EMSS(エムズ)
TEL:0120-03-2701
HP:e-emss.com
施工範囲
大阪府(堺市、大阪狭山市、河内長野市、和泉市、泉大津市、忠岡町、貝塚市、羽曳野市、松原市、柏原市、八尾市、東大阪市、富田林市、高石市、岸和田市、藤井寺市、大阪市)
————————————

パッシブハウスで自然素材を選ぶ理由とは?>>>