BLOG

つむぐ家のブログ

YouTube

instagram

イベント情報

大阪府 重量木骨で建てるクラシックなお家(2)基礎着工いたしました。

投稿者 : 村田湖奈美

 

こんにちは。

注文住宅【つむぐ家】の村田です。

 

「重量木骨で建てるクラシックなお家」

地鎮祭を終えたあと、基礎工事がはじまりました。


お家の中心部分には、

地鎮祭でいただいた「鎮め物」を埋めさせていただきます。

工事の安全と、新しいお家でのご家族の生活を見守ってくださります。

 

 

配筋工事が完了。

 

SE構法では、基礎配筋を行います。

検査では、

・図面通りの配筋が使用されているか?

・鉄筋同士の間隔は図面通りに施工されているか?

・鉄筋の端部は必要な長さ以上コンクリートに埋め込まれているか?

・鉄筋をコンクリートに埋め込むための「かぶり厚」はとられているか?

・補強筋は図面通りに施工されているか?

などチェックします。

 

配筋の補強は上部の構造計算により決まります。

図面の赤色部分がベースの補強箇所です。

通常は20㎝間隔で配筋されますが、

赤色部分は10㎝間隔で配筋が必要になります。

 

検査では、配筋の間隔・範囲を測りながら確認します。

 

ところどころ配筋の下に敷かれている小さな四角形のものは

サイコロと呼ばれるコンクリートのかたまりです。

このサイコロを敷くことで配筋が沈まず、

地面からのコンクリートの厚みが確保されます。

 

次はコンクリートの打設を行います。

引き続き、安全に工事を進めて参ります!

どうぞ楽しみにお待ちください!

————————————
堺市でエコで省エネな家づくり
自然素材の注文住宅【つむぐ家】
〒599-8121
大阪府堺市東区高松323
一級建築士事務所・工務店 株式会社EMSS(エムズ)
TEL:0120-03-2701
HP:e-emss.com
施工範囲
大阪府(堺市、大阪狭山市、河内長野市、和泉市、泉大津市、忠岡町、貝塚市、羽曳野市、松原市、柏原市、八尾市、東大阪市、富田林市、高石市、岸和田市、藤井寺市、大阪市)
————————————


重量木骨の家>>>

賢く快適に暮らせるパッシブハウスってなんだろう?>>>