BLOG

つむぐ家のブログ

YouTube

instagram

イベント情報

お家の中から景色を楽しむ方法

投稿者 : 一級建築士 松尾知佳

こんにちは

注文住宅【つむぐ家】一級建築士の松尾です。

「外の景色がきれいなのでお家の中からも見えるようにしたい」

「お庭の植栽を家の中から見えるようにしたい」

このように希望される方はたくさんいらっしゃいます。

お家の中から見える景色は、毎日の暮らしを豊かにしてくれる要素のひとつですよね。

その景色をどう切り取るかは窓の選び方で大きく変わります。

■FIX窓等 飾り窓の場合

建てる地域によって窓のサイズに制限は出ますが、

まるで絵画のようにお家の中に景色を取り込むことができます^^

特にFIX窓の場合は枠が少なくとてもすっきりした印象を与え、より景色がクリアに見えますね。

ただ、FIX窓の場合は窓を開けることができないので、

窓を開けて風を取り込みたい、窓から外に出たい、と思う場所に採用はできないです💦

■掃き出し窓の場合

主にお家の中とウッドデッキやお庭をつなぐ場所に設置し、

お庭の景色やお庭で遊ぶお子様などを宅内から楽しむことができます。

外と中をつなぐ役割をしてくれます。

ただ、掃き出し窓は防犯上の配慮や、景色の見え方がFIX窓と異なり

中央に枠がくるため遮られてしまいますので

お客様によっては中央の枠が懸念事項となることもあります…💦

■スライディングサッシの場合

写真、お分かりでしょうか?

室内から見た際 2つの窓はどちらもFIX窓に見えますが、

実は左側の窓のみ スライディングサッシというLIXILのLWという商品を採用しています。

そのため、掃き出し窓のように外と中のつながりを保ちつつ、

FIX窓と同じように枠が少なく すっきりとした印象を与えます。

ただ、コスト面や設置できる場所に制限が出る、

防犯上のシャッターを取付するためにはとても高額になるなど様々な面で検討が必要な窓でもあります…💦

また、室内からはすっきり見える分屋外からは窓枠が大きく外壁から飛び出している、

オール樹脂サッシではないなどデメリットも踏まえた上での検討が必要です。

■最後に

窓は近隣や歩行者等からの視線が一番気になる場所でもあります。

家の中にいながらお庭の景色や 外の景色を取り込むためには

どうしても窓ガラスを透明にする必要があります。

外部から見えにくくするガラスも出てはいますが、

夜間などはどうしても気になってしまうことが多いです。

周辺環境を踏まえ ご家族皆様のプライバシーを確保するために

窓から景色を楽しまれる際はじっくり設置される場所をご検討くださいね^^


大阪でSE構法のパッシブハウスを建てるなら

省エネ性能トップクラスの注文住宅【つむぐ家】
一級建築士事務所・工務店
————————————

パッシブハウスで自然素材を選ぶ理由とは?>>>